頻尿|恋ヶ窪内科クリニック|国分寺・恋ヶ窪の内科・糖尿病内科・耳鼻咽喉科

〒185-0014
東京都国分寺市東恋ヶ窪5-16-5 ベルフラワー恋ヶ窪1階
042-312-2150
LINE予約 WEB予約 WEB問診
ヘッダー画像

頻尿

頻尿|恋ヶ窪内科クリニック|国分寺・恋ヶ窪の内科・糖尿病内科・耳鼻咽喉科

頻尿の主な症状

このような症状の方はご受診ください

  • 頻繁にトイレ行くようになった
  • 1日6回以上トイレをしている
  • 夜間に何度もトイレに起きる
  • 一度の排尿で通常よりも多くの尿が排出される
  • 尿意が急にやってきて、我慢できない
  • 排尿中に燃えるような痛みや刺激を感じる
  • 排尿後、すぐにまた尿意を感じることがある
  • 尿意を感じる前に、意図せず尿が漏れる

いずれかの症状に該当する場合は、一度、医療機関を受診するようにしましょう。原因を特定し、適切な治療を受けることが重要です。頻尿はさまざまな疾患や生活習慣に関連しており、適切な診断が必要です。恋ヶ窪内科クリニックでは、24時間webより外来予約を受け付けております。下記よりご予約ください。

ご予約はこちらから

頻尿で考えられる病気

  • 糖尿病
  • 尿路感染症(膀胱炎、尿道炎)
  • 尿路結石
  • 前立腺肥大症
  • 過活動膀胱
  • ストレス性尿失禁

頻尿の原因は「緊張によるもの」などストレス性の一時的なものである可能性もありますが、放置していると、上記のような基礎疾患が進行し、より深刻な健康問題を引き起こす可能性があることも事実です。また、頻繁な排尿や尿漏れは、尿路感染症のリスクを増加させます。頻尿でお悩みの方は、恥ずかしいことだと思わず、お気軽にご相談ください。

糖尿病と頻尿

糖尿病の方は、血液中のブドウ糖が増えています。ブドウ糖が血液に多く存在すると、血液の粘性が高くなり、血流が滞ってしまい、脳梗塞などの重篤な合併症を引き起こす原因になりかねません。そこで、ヒトの体は血液中のブドウ糖の濃度を薄めようと水分を多く摂取しようとします。したがって、糖尿病が悪化すると、多尿はますますひどくなることがあります。

当院では、女性の糖尿病内科専門医が在籍しております。糖尿病の方で頻尿にお悩みの方、頻尿の症状が続いておりご自身が糖尿病かもしれないとお悩みの方はお気軽にご相談ください。

頻尿の原因特定

頻尿の原因を特定するために、当院では様々な検査を行います。

尿検査

尿検査

尿路感染症や糖尿病などの病気を特定します。尿中の細菌、糖分、タンパク質、血液などの異常が検出されるかを確認します。

血液検査

血液検査

血液検査では、糖尿病や腎臓疾患などの基礎疾患を特定します。血糖値、腎機能、電解質レベルなどを確認します。

超音波検査

超音波検査

腎臓や膀胱の超音波検査は、結石の有無、膀胱容量、尿の残存量などを確認するのに役立ちます。当院ではエコー専門技師が予約制にて検査を行っておりますので、医師の診察の際にご相談ください。

頻尿の治療方法

治療方法は原因により異なります。
頻尿の基となる疾患(例:膀胱炎、前立腺肥大症、糖尿病など)がある場合、まずその疾患に対して治療します。例えば、尿路感染症の場合は抗生物質、糖尿病の場合は血糖コントロールが行われます。
また、過活動性膀胱や前立腺肥大症が原因である場合は、下記のような薬物内服治療も検討されます。

薬物療法

抗コリン薬
抗コリン薬は、膀胱の過度の収縮を抑制し、尿意を抑えるのに役立ちます。これらの薬物は、膀胱の収縮を調節する神経伝達物質であるアセチルコリンの作用をブロックすることで作用します。
α1受容体遮断薬
前立腺肥大症が原因で頻尿が起こる場合、α1受容体遮断薬が処方されることがあります。これらの薬物は、前立腺の縮小、尿道の拡張などにより尿の通り道を広げ、尿の流れを改善します。

生活習慣の改善

頻尿の症状を軽減するために、水分摂取量の調整、カフェインやアルコールの摂取量の制限、睡眠の改善、適度な運動などの生活習慣の改善も重要になります。

当院の頻尿治療について

頻尿の治療方法は原因や病態によって異なりますので、まずは医療機関を受診して適切な治療法を見つけることが重要です。また、早期の治療が症状の軽減や合併症の予防につながる場合がありますので、症状が気になる際は早めに医療機関を受診することをおすすめします。当院は、24時間webより外来予約を受け付けております。下記よりご予約ください。

ご予約はこちらから