栄養相談|恋ヶ窪内科クリニック|恋ヶ窪駅徒歩4分の内科・糖尿病内科・耳鼻咽喉科

〒185-0014
東京都国分寺市東恋ヶ窪5-16-5 ベルフラワー恋ヶ窪1階
042-312-2150
LINE予約 WEB予約 WEB問診
ヘッダー画像

栄養相談

栄養相談|恋ヶ窪内科クリニック|恋ヶ窪駅徒歩4分の内科・糖尿病内科・耳鼻咽喉科

当院の栄養相談について

当院の栄養相談について

当院では、管理栄養士による栄養相談・食事指導を行っています。

このような方は栄養相談をご活用ください

  • 健康診断で異常値を指摘された方
  • 血糖値が高めの方
  • 肥満を改善したい方
  • 血圧が高めの方
  • 中性脂肪値やコレステロール値が高めの方
  • 尿酸値が高めの方
  • 貧血をお持ちの方
  • 偏った食生活になってしまっている方

食事療法というと、「せっかくの楽しみが奪われてしまう」と思われる方も多いのではないでしょうか。そのような方々の不安や悩みを少しでも解消すべく、当院の管理栄養士が食事療法の正しい知識を身につけていただくお手伝いをいたします。無理なく継続できる食事療法を行うために、いちど栄養相談を受けてみませんか?

当院の栄養相談をご受診されたい方は、外来受診の予約をお取りください。また、問診回答の際に栄養相談希望の旨をお伝えいただけるとスムーズです。

予約はこちら

栄養相談とは

栄養相談では、患者様一人ひとりの日常生活や好みに合わせて、管理栄養士が具体的な提案や情報提供を行います。

例えば、「血糖値が高いけど、何を食べたらいいのかわからない」といった疑問や、「高血圧で塩分を控えているけど、適切な量なのか不安」といった悩みをお持ちの方々も多いでしょう。また、「体重を減らしたいけど、厳しい制限は続かない」といった悩みや、「薬を最小限に抑えて、食事や運動で改善したい」という希望をお持ちの方もいらっしゃるかと存じます。

そうした患者様のお困りごとや気になる点をお聞きし、一緒に具体的な改善策を考えていきます。無理なく継続できる方法を見つけるため、しっかりとサポートさせていただきます。

栄養相談では、厳しい食事制限ではなく、食べ方の工夫や食事バランス・量を調整することで上手にコントロールしていくことを目指しています。当院の栄養相談では、健康的な食事を摂ることだけでなく、食べる楽しみも大切にしています。

興味がある方は、まずは医師・スタッフにお気軽にお問い合わせください。

栄養相談をご希望の方へ

1

まずは当院の外来をご受診ください

医師の指示のもと、管理栄養士が食事療法の内容を考え、栄養相談を承ります。
栄養相談は初回30分、2回目以降は20分で実施します。
外来栄養食事指導料として保険点数で定められた料金をいただきます。

2

次回のご予約をお取りください

初回の方は医師の診察後、受付でご予約をお取りします。
2回目以降の方は受付・お電話でご予約可能です。
栄養相談は定期診察と同日に受けていただくことも可能です。

予約はこちら

疾患別の食事療法

糖尿病の方

食事療法は、糖尿病治療の基盤をなす重要な要素です。糖尿病は、体内で血糖値を適切に調節するためのインスリンの分泌や作用が障害されることで、血糖値が高いまま維持される状態です。高血糖状態が持続すると、体にさまざまな障害や合併症が生じる可能性があります。そのようなリスクを最小限に抑えるために、適切なエネルギー摂取量、バランスの良い食事を心がけましょう。バランスの取れた食事を摂取することで、血糖値の急激な上昇を防ぎ、安定した血糖値を保ちます。

糖尿病についての詳細はこちら

高血圧の方

高血圧症の方は、適切なエネルギー摂取量でバランスの良い、規則正しい食事が重要です。とりわけ、塩分の摂取量には十分に注意が必要です。食塩は血圧を上昇させる大きな要因となりますので、食事の調理法や食材の選択に工夫を凝らし、減塩を心がけましょう。加工食品に含まれる塩分も考慮し、1日に摂取する塩分量は6g未満を目指すことが重要です。

高血圧についての詳細はこちら

脂質異常症の方

脂質異常症の食事療法では、中性脂肪値やLDLコレステロール値を上昇させるとされる「飽和脂肪酸」を含む食品の摂取を減らし、逆に体内でこれらの脂質を調節してくれる「不飽和脂肪酸」を含む食品を増やすことが重要です。

飽和脂肪酸は、動物性の脂肪や加工食品に多く含まれており、中性脂肪やLDLコレステロールを増加させるとされています。これに対して、不飽和脂肪酸は、オリーブオイルやナッツ類、アボカドなどの食品に多く含まれており、心血管の健康を保つのに役立つとされています。

脂質異常症についての詳細はこちら

高尿酸血症の方

高尿酸血症や痛風の食事療法は、プリン体を多く含む食品の摂取を制限することが最も重要です。

肉や魚の内臓に多く含まれるプリン体は、体内で代謝されて尿酸となり、尿中に排泄されます。しかし、体内の尿酸が増加すると、血液中で溶解しきれずに尿酸の結晶が関節などに蓄積されます。これによって炎症が引き起こされ、痛風発作として痛みを引き起こすことがあります。

高尿酸血症について詳細はこちら

管理栄養士からのメッセージ

管理栄養士からのメッセージ

食事療法は薬のような即効性はありませんが、日々の積み重ねが長期的な健康維持に繋がる大事な治療の一環です。
食生活の疑問や不安等、どんなことでも遠慮せずお話しください。普段の生活状況を振り返り、何をいつどれくらい食べたら良いのか、無理なく継続していける方法を一緒に考えていきましょう。お一人お一人のライフスタイルやお仕事の状況を考慮し、一方的な指導ではなく、寄り添えるような相談を心がけています。