- 
			
血糖値とHbA1c
							血糖値は瞬間的な血糖濃度を示す指標であり、HbA1cは長期的な血糖管理の評価指標です。どちらも、糖尿病の診断と管理において重要な情報を提供するものです。
						
		 
				- 
			
インスリン療法
							インスリンはすい臓で作られる血糖値を下げるホルモンです。人が食事によって糖質を摂取すると、その糖質はブドウ糖となり、小腸から血液中に吸収されます。血液に流れるブドウ糖が増えると、インスリンという糖を分解するホルモンが分泌され、血液中の糖濃度を調整します。しかし、糖尿病の患者様は、インスリンを充分に分泌できなかったり(インスリン分泌低下)、インスリン作用が効きづらくなったり(インスリン抵抗性)するため、血糖値が上がってしまいます。
						
		 
				- 
			
肥満に伴う糖尿病治療
							当院では、糖尿病等のご持病を有していて、肥満の治療を必要とする方に、保険診療の範囲で治療を提供しております。
該当される方は糖尿病のリスク診断も含めてご受診いただければと存じます。
						
		 
				- 
			
栄養相談
							当院では、管理栄養士による栄養相談・食事指導を行っています。
食生活の疑問や不安等、どんなことでも遠慮せずお話しください。
お一人お一人のライフスタイルやお仕事の状況を考慮し、一方的な指導ではなく、寄り添えるような相談を心がけています。